当院では子供の診療にあたり、単に虫歯を治すだけでなく、今後の新たな虫歯の発生を予防し、不正咬合にならないように噛み合わせと骨格の健やかな成長をチェックし誘導いたします。
そして生涯に渡り楽しい食生活を送れる口腔環境になるように、健全な永久歯列の完成を目指し育てていきたいと考えています。
そうするためには親御さんのご協力が必要不可欠です。
きちんとした検査をすることにより、的確な虫歯予防処置が可能となり、定期的に適切な処置と健康管理をすれば、かなりの確率で虫歯を予防できることがわかっています。
当院の小児歯科診療は、「小児期だけを診る診療」ではなく「小児期から診る診療」です。
「キッズデンタルパーク」をフルに活用した歯科医療を通じ、私たちはお子さんの健やかな成長を生涯サポートしてまいります。
子供のお口の中は、歯が生えてきたり生え変わったりと、著しい環境の変化がありますから、「気がついたら大きな虫歯になっていた」などということはよくあることです。
小児歯科では、虫歯にならないために予防に努めることはもちろんですが、「乳歯が抜けてから永久歯に生え変わるまで」をしっかり管理していくことが一番大切です。
乳歯の虫歯だからといって放置してしまうことで正しく噛めなくなり、顎の発達不足から、永久歯が正しく生えることができなくなってしまいます。歯並びが悪くなることで虫歯になりやすくなり、顎の成長、骨格にまで影響を及ぼしてきます。
当院では、永久歯を正しい位置に生やすことで噛み合わせを整え、お子さんの健康的な将来を見据えたお口を育てることを目標にしています。
来院しただけで怖くて泣いてしまう。逃げたくて暴れてしまう など。
多くの子供たちにとって、歯医者といえば「怖い」という印象でしかないと思います。
そんな状態で無理矢理ユニットに座らせたり、押さえつけて治療を行うようなことをすれば、歯医者は絶対に行きたくない場所になってしまうことでしょう。
そうならないために、当院では治療の前段階として「キッズデンタルパーク」をご利用いただくことにより、子供たちとの信頼関係を築くことをとても大切にしています。
初回から治療を行うことはせず、歯科医院に慣れてもらうことから小児歯科は始まります。そして、スタッフと一緒に、お母さんと一緒に練習し、十分に慣れたところで治療を開始します。
段階的に少しずつ不安を取り除き、自立心を養いながら進めていくことで、最終的に一人で治療を受けられるようになります。
-
お子さんが歯医者へ恐怖心を抱かないために、一人で治療できるようになるために、以下のことをできる限り行うようにしてください。
-
治療ではなく予防を行うことで、怖いイメージを与えずに済みます。
いざ治療となったとしても、信頼関係が築かれていますから、安心して治療を行うことができます。
-
歯医者に対して怖いイメージを植え付けないようにしてください。
間違っても、「悪い子は歯医者へ連れて行いくよ!」などと言うことは止めましょう。
-
「何もしないよ。」「全然痛くないよ。」といって来院されても、実際の治療とは異なることはよくあります。「遊びに行こう」と言って連れて来ても、泣いて治療はできませんし、結果としてお子さんを傷つけてしまうことになります。前向きな言葉で素直に伝えてあげましょう。
-
例え泣いて治療ができなくても、「今日は頑張ったね。」と褒めてあげることが大切です。次の治療への意欲と自信に繋がり、お子さんの精神的な成長も促します。
頑張った子供たちへは、当院からのプレゼントを用意しています。
-
お母さんとお子さんが、歯磨きを一緒に楽しみながらすることをお願いしています。
年齢にもよりますが、歯磨きを楽しむ習慣が大切です。
-
初めから一人で治療できるお子さんはなかなかいませんよね。少しずつで良いのでユニットに座ってみたり、機器に触れてみたりして、まずは慣れてもらいます。
そうすることで最終的には自立心が育まれ、一人で診療室へ入れるようになります。背中を押してあげる事も大切な要素です。
-
虫歯菌感染の時期や経路については、十分に研究されています。
生後19~31ヶ月(感染の窓)が最も感染しやすい時期です。
感染経路としては、悲しいことに家族内感染(主として母親)が主な原因なのです。
赤ちゃんは本来、虫歯菌を持っていません。スキンシップなど、成長する過程で感染してしまうのです。
だからといって、大切なお子さんとのスキンシップを止める必要はありません。同じ箸やスプーンを使わないことや、親御さんの口腔ケアさえしっかりできていれば、何の問題も無いのです。
当院では、2020年4月に、親子で行う小児専門教育型予防歯科「キッズデンタルパーク」をオープンしました。虫歯や歯並び治療だけでなく、最近問題視されている「お口ぽかん」と、その原因である「口腔機能発達不全症」に取り組んでいます。
現在当院では、以下の様な治療法・予防法を行っております。
虫歯・歯周病の予防法
歯磨き・仕上げ磨き |
歯磨き、仕上げ磨きの方法を説明します。 |
---|---|
フッ素塗布・洗口 |
定期健診の際にフッ素を塗布し、虫歯予防の効果を高めます。 |
フッ素イオン導入 |
トレーにフッ素液を入れて歯に装着し、専用の機器でフッ素をイオン化することで、通常では取り込みにくいフッ素成分を効果的に取り込みます。 |
シーラント |
虫歯になりやすい奥歯(特に6歳臼歯)の噛み合わせの溝にレジン(プラスチック)を埋め込んで、虫歯を予防する方法です。 |
サホライド |
歯を削る治療が難しい小さいお子さんの乳歯の軽い虫歯や、乳歯の生え変わり時期など、サホライドを歯面に塗り虫歯の進行を遅らせます。 |
PMTC |
歯磨きだけでは落としきれない歯と歯の隙間の歯垢や汚れ、着色を専用の機器でクリーニングします。 |
3DS |
主にPMTCを行った後、専用のトレーを作製し、薬剤によりお口の中の除菌処置を行います。4~6ヶ月ほど予防効果が持続します。 |
歯列不正の予防法
小児期における虫歯や歯肉炎の予防も大切ですが、この時期は大人と違って成長期の真っ只中にあります。
体の成長と同時に、顎の成長と歯並び・噛み合わせの成長も起こります。
特に乳歯におけるわずかな歯列不正が、噛み合わせに大きな影響を与え、顎骨の成長にも影響を与えかねません。
当院では、成長段階を定期的に診ていくことで、歯列不正や噛み合わせの異常を早期に改善し、正常な成長を誘導する咬合育成を行っております。