当院の口腔外科では、専門医が常勤しており、全ての外来外科手術に対応しております。
口腔粘膜疾患、顎の骨の疾患、親しらずの抜歯などの小手術や、顎関節症の異常など、お口の中の健康と機能の回復を行います。
以下のような症状がある場合には、すぐにご相談ください。
- 親知らずが痛む。腫れてきた。
- 口内炎がなかなか治らない。
- 顎の骨がカクカク鳴る。
- 顎の関節が痛くて口を空けられない。
- 歯が折れた。抜けてしまった。
・歯が抜けてしまった場合には、お口の中、舌の裏に歯を入れて、すぐにご来院ください。
・すぐに来院できない場合には、牛乳に漬けておきましょう。 - ぶつけた歯がグラグラしている。
- 舌がピリピリする。
- 何かできものがある。
必要な場合は、信頼できる高度医療機関とも連携し、責任を持って治療にあたっています。
埋伏歯(親知らず)の抜歯
親知らずは20歳前後に生えてくる第3臼歯のことです。
親知らずが生えてきても、噛み合わせのズレや痛みが無ければ抜歯する必要はありませんが、顎が成長してから生えてくる親知らずは、スペースがない所に生えてきてしまうため、斜めや横に生えて歯肉が腫れるなど、困った事態になりかねません。
また、親知らずは虫歯になりやすく、噛み合わせの問題を起こす要因にもなりますので、抜歯することも一つの選択肢といえます。
顎関節症
顎関節症の原因は様々ですが、噛み合わせのクセや歯ぎしりなどにより、顎の痛みが出たり、口を開けると音が鳴る、口が開けにくいなどの症状が起こります。
治療法も症状により様々ですが、レントゲンを撮影し、骨、軟骨、筋肉などの異常を突き止め、被せ物による噛み合わせの改善・調整や、スプリント(マウスピース)による改善を目指します。
小帯切除術
唇を上下に押し広げると、中央に縦に帯状の筋が見えると思いますが、これを小帯といいます。
乳幼児期のお子さんには、小帯が厚過ぎるためにすきっ歯の原因になっていたり、短いために歯磨きの邪魔になっている場合があります。
基本的にはある程度経過観察を行い、改善が難しいと判断した場合に切除治療を行います。
歯根嚢胞摘出術
歯根(歯の根)の先端部に、歯根のう胞という袋状の病変が発生することがあります。
失活歯(神経を抜いた歯)に起こりやすく、膿が溜まるまで自覚症状が出にくいため、レントゲン撮影の際に見つかることがよくあります。
被せ物や詰め物をはずして治療を行いますが、病変が大きい場合には、歯肉を切開して取り除きます。
歯根嚢胞摘出術を行っても症状が消えない場合には、歯の根の先端部分のみを切除する歯根端切除術を行います。
良性腫瘍の摘出
口腔には様々な機能がありますが、良性悪性を問わず腫瘍ができてしまうことで、口腔機能に障害が生じます。特に良性腫瘍は自覚症状のない場合が多く、レントゲンにより偶然見つかることも少なくありません。
口腔内の腫瘍はほとんどが良性腫瘍ですが、口腔機能改善と再発を防ぐために、腫瘍の切除と経過観察を状況に合わせて選択します。
歯槽骨の骨折など様々な外傷
歯槽骨の骨折は、スポーツや転倒などにより起こることが多く、同時に唇や口腔内粘膜の損傷のある場合がほとんどです。
噛み合わせの回復を最優先に、骨折部位をプレートやスクリューにより固定し、短期間での復帰が可能になるよう対応しています。
マイクロサージェリー(マイクロスコープを使用した精密外科治療)
歯科用マイクロスコープを使用して、肉眼では行えない精密な外科治療を行うことが可能です。
患部を何倍にも拡大して見ることができますので、治療精度が格段に上がりました。
傷も小さくできるので、さらに痛みは少なく、早期回復にも繋がります。
その他の口腔外科手術
当院は、正中過剰埋伏歯の抜歯、粘液のう胞摘出術、ポリープの切除、歯周病の手術、ヘミセクション(大臼歯の歯根1本を切除)、義歯性線維腫の切除など、様々な外科手術に対応していますのでご安心ください。
※提携病院からの口腔外科専門医の外来で対応できる症例は、全て当院で対応できます。
※レーザーオペにも対応しております。